SMBC日興証券は私の当選履歴を振り返ると、当選した回数が非常に多い証券会社になります。
年間IPO取扱い数は業界最高水準であり、IPO主幹事数も多いです。口座がない方は早めに作っておいたほうがよいと思います。
ステージ制抽選も採用され個人投資家への配分は最大で15%と他の証券会社よりも高い配分が行われていることも当選が多い理由です。また、新規口座開設者は3ヶ月間のステージ優遇措置も行われているため当選をGET出来るチャンスです!
口座開設はこちら» SMBC日興証券
SMBC日興証券
口座開設はこちら»SBI証券 新規口座開設
私は過去にエル・ティー・エス(6560)、クックビズ(6558)、イノベーション(3970)等々で当選を頂きました。その他にもリート主幹事が多いので数多く当選しています。
当ブログでもオススメしている証券会社でありIPO投資には必須の証券会社になります。
SMBC日興証券は日本3大証券会社の一つです。年間IPO引受証券会社の中では常にトップクラスであり、IPO投資には欠かせない証券会社で間違いないです。
2019年も主幹事数を順調に伸ばし年間IPOの約8割の幹事を務めています。口座開設しておけば高い確率でIPO抽選に参加できるでしょう。
私自身もIPOで初めて当選したのがSMBC日興証券です。その後も毎年、当選件数は安定的に伸びています。また、様々なキャンペーンも適宜開催しています。IPO投資において口座開設をおすすめする筆頭証券会社です。
【SMBC日興証券のIPO抽選ルール】
SMBC日興証券のIPOルールは次の通り。
・1口座1抽選の平等抽選!
・新規口座開設者は3ヶ月間のステージ優遇有
・15%を抽選に配分(ステージ制を含む)
・当選後のキャンセルは1ヶ月間抽選に参加できないペナルティーあり
・インターネット入金で入金手数料が無料!
・出金手数料も無料!
SMBC日興証券はIPOの申込順に番号が付与されます。人気のあるIPOは申込数で一目瞭然になりますので指標を図りやすいです。
資金拘束に関しては銘柄別に拘束されますので、IPOラッシュ時には銘柄を選定して申し込む必要があります。資金が多くあればすべて申し込めますが少ないうちは優良銘柄に絞りましょう。
口座開設はこちら» SMBC日興証券
主幹事数が業界で最高レベルに高い
SMBC日興証券は主幹事を引受けることが非常に多いです。IPO投資において主幹事証券は最もIPOが当選しやすい証券会社です。必ず口座を開設しておくべき企業です。
下記が主幹事証券のIPO配分比率になります。
主幹事 | 副幹事 | 平幹事 |
60~80% | 5~10% | 0.5~2% |
上記の表を見ていただければ主幹事証券が圧倒的に有利なのは一目瞭然でわかります。
2016年~2018年の主幹事合計数は47件と非常に多いです。
これだけでもSMBC日興証券の口座開設は必須レベルと言えます。
2018年はSMBC日興証券が初値売却100万オーバーIPOの主幹事を3社も務めました。
ダイレクトコースでは「IPO優遇特典」有り
ダイレクトコースの場合「IPO優遇特典」があります。
これまでの引受株数の10%に加えて新しく5%枠を設けステージ別抽選が行われることになりました。ネット抽選派の方には大きなメリットになりました。ちなみに店頭コースだとこの優遇は受けられません。
これから口座開設する人には口座開設特典として開設から3カ月間はブロンズステージになります。口座開設する人には嬉しい特典です。
画像引用元:SMBC日興証券 公式ページより
資産を預ければ預けるほどステージが上がり、当選確率もアップしますので、資金枠でもIPO当選を狙えます。最大で25倍の当選確率を得ることができます。
5,000万円以上はかなり厳しいですがブロンズ・シルバーを目標にしてランクアップを目指すのはありだと思います。
デメリットは?
▶同一資金で複数のIPO抽選に参加することが出来ないので銘柄ごとに資金が必要になります。
この点については他の人も同様ですのでIPOラッシュ時には資金面ですべて申込できない方もいます。そう考えると当選確率はUPしますのでSMBC日興証券に資金を集中させても良いかもしれません。
▶IPO当選後キャンセルすると一か月申し込めなくなる。
・需要申告済の銘柄も、すべて無効になる。
(当選して購入申し込みを終えたものは取消しなし)
ペナルティに関しては自分から辞退もしくは、購入の申し込みをしない場合も、キャンセル扱いとなりペナルティが課せられます。
1か月ネットからのIPO申込が不可能になりますのでIPOラッシュ時には、大きな痛手となってしまいます。
口座開設はこちら» SMBC日興証券
IPO投資におすすめなパソコン
以前にIPO投資でおすすめのPC紹介記事を出したのですが反響が大きかったのでご紹介します。
私がIPO投資に使っているノートパソコンです。
Amazon 売れ筋ランキング1位
GLM 超軽量 薄型 PC ノートパソコン
●5万円以下とお得ながらとてつもなくコスパが高い
●超軽量ノートパソコン。 重さ約1.3㎏、厚み約1㎝の薄型ながら高速SSDを搭載したハイスペックモデル
●Microsoft Office 2019搭載ですのでExcelを用いて抽選参加表も作成可能
●高速SSD内蔵で作業効率が各段に向上
●超軽量なので持ち歩くにも便利
●IPOラッシュ時にPCで快適に申込み
ざっくりですが、上記のとおり。
IPOラッシュ時はパソコンが大活躍!作業効率が格段に上がります。
まとめ

SMBC日興証券はIPO取扱い銘柄数が凄いです。
SMBC日興証券は年間を通してIPO取扱いの多い証券会社です。
IPO投資を始めるには証券口座が必要です。そして多くの抽選に参加することでIPO当選に大きく近づきます。IPO投資は非常にローリスクな投資法ですが、口座数や自己資金を増やす努力も必要です。
SMBC日興証券は年間主幹事数の多さやネットのダイレクトコースにしかない「IPO優遇特典」を加味するとIPO投資に必須の証券会社で間違いないです。IPO投資においてまず初めに口座開設しておいて損は無いと思います。口座維持費などはもちろん無料です!
これからのIPOラッシュに備えて今のうちに口座開設をおすすめします。
口座開設はこちら» SMBC日興証券
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓6年前に600万円からスタートし4300万円まで増えた全記録です。


これからIPOラッシュを迎えますので閑散期のいまのうちに口座開設してIPOラッシュに備えましょう。
■IPO投資&資産運用で1,000万円稼ぐことは可能!
『IPO投資の完全マップ 基礎・中級・上級 25記事で解説』
■IPO投資のため、今のうちに口座開設して準備しよう!
『口座開設で当選確率アップへ』
■【必見】20代の方に読んでもらいたい!
『20代から始めれば1億円に到達できる資産運用3選』
■FXを始めるなら口座開設して投資に備えよう
『今ならお得な口座開設キャンペーン有り』
■スマホ一つで自動資産運用が可能です
『サラリーマン・主婦・学生必見!スマホで自動運用7選』
■私が株式投資で人生が変わったお話です。
『【おすすめ】株初心者だったOLがIPO投資で年間400万円稼ぐ手順』
■話題のインデックスファンドに300万円で爆益!?
『SBI・バンガード・S&P500の運用成績を毎日更新』
■マイクロソフト株に400万円投資で凄いことに
『【365日更新】マイクロソフト株に400万円投資した結果凄いことに』
■SBI証券おすすめ投信
『積立NISAのリアルな運用成績を毎日公開』
■米投資信託800万円の運用で大損失!?
『【Twitter・ブログ日々更新】投資800万円の運用で大損失!?』