SBI証券はどのサイトを見てもIPO必須の証券会社と言われています。
ではなぜSBI証券がIPOで人気なのか、それはポイントを貯めればプラチナIPOを必ずGET出来るからです。
IPO投資をするなら一番初めに口座を開設しておきたい証券会社なのは間違いないです。
現在、IPOチャレンジポイントを貯めるて当選すると複数株配分になることもあります。プラチナIPOが一気に300株も!なんてことも実際にあるのです。
※2020年09月09日更新
SBI証券
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】SBI証券 新規口座開設
私は過去にリンク(4428)、エクストリーム(6033)等々で当選を頂きました。当選に外れてもIPOチャレンジポイントが貯まります!
2018年の主幹事・幹事実績数はネット証券会社の中でもトップクラスの実力を誇ります。
IPO投資をする上でまずオススメするのがSBI証券です。ネット証券ではかなり有名な証券会社でして、年間IPO幹事数はトップクラスです。
人気IPOはSBI証券から全力で応募
SBI証券は申込株数(口数)が多ければ多いほど抽選権が多くなり、当選しやすくなります。
宝クジをイメージしてもらうと分かりやすいと思います。宝クジを1枚買うよりは、300枚買う方が当選しやすいのと一緒です。資金に余裕がある人は抽選日だけ資金を集めて抽選後はすぐに引き出してもOKです。
IPOチャレンジポイントをGET
SBI証券には独自の「IPOチャレンジポイント」が存在します。
これは通常の当選枠とは別に、IPOチャレンジポイント用の当選枠が用意されています。
・幹事数が年間70~80社あり、参加数だけポイントが獲得できます。
私は512ポイント貯まりました。単純に申し込んで落選しただけでもプラチナIPOをGETできる水準までポイントを貯めることができます。
参考までに、
2018年RPAホールディングス(6572)がSBI主幹事で上場しました。
この時のIPOチャレンジポイントでの当選者は配分数が300株もありました。
ポイントさえ貯めていれば誰でも300株を貰えたのです。
上場結果はというと、
公募価格3,570円→初値14,280円の初値高騰。
300株当選ですので約100万円の利益×3倍=300万円の利益に!
ちなみに、SBI証券は未成年口座も開設出来ます。
仮に4人家族でポイントを数年貯めてだけで、
300万×4倍=1200万円の利益が生み出せたのです。
IPO投資は夢がありますよね。ぜひ、SBI証券で口座開設を行い、お金と時間にゆとりのある生活を手に入れることをおすすめします。
また、ソフトバンクIPOの際に主幹事に入り話題となりました。抽選配分はSBI証券が割り当てを受けた株数のおよそ45%が抽選に回ります。
最大の特徴は落選時に1ポイント貰えるIPOチャレンジポイントを貯めることでプラチナIPOに当選も可能です。もちろん未成年口座でも貯めることが出来ます。また、重複資金でBB申込可能であり、資金量が多いほど当選確率も上がります。
IPO投資をするなら一番初めに口座を開設しておきたい証券会社です。
Twitter上での当選報告
当選報告は次の通り。
■バルテスのIPO、主幹事のSBI証券で100株当選していました。
■SBIでブリッジインターナショナルのIPO当選!!!
■インフォネット、SBI証券より当選しました!!ありがとうございます!!
SBI証券が主幹事の際は当選報告でTwitterが沸きます。ネット民には期待の大きい証券会社になります。
株主優待取得にも力を入れている
SBI証券は株主優待取得でも頼りになる証券会社です。
IPO投資の合間に月末は優待クロスで優待券をGETすることも可能です!
SBI証券は一般信用銘柄も多く扱っています。これにより一年を通して数多くの優待銘柄を取得することが出来ます。
IPO口座を作ってIPO申込を行い、IPO閑散期には株主優待を取得するためにSBI証券を使う方が賢いかもしれません。IPO投資に加えて優待取得も視野に入れ口座開設しましょう!
優待クロス(つなぎ売り)について下記の記事でまとめています。

是非一読をお願いします。
IPO投資におすすめなパソコン
以前にIPO投資でおすすめのPC紹介記事を出したのですが反響が大きかったのでご紹介します。
私がIPO投資に使っているノートパソコンです。
Amazon 売れ筋ランキング1位
GLM 超軽量 薄型 PC ノートパソコン
●5万円以下とお得ながらとてつもなくコスパが高い
●超軽量ノートパソコン。 重さ約1.3㎏、厚み約1㎝の薄型ながら高速SSDを搭載したハイスペックモデル
●Microsoft Office 2019搭載ですのでExcelを用いて抽選参加表も作成可能
●高速SSD内蔵で作業効率が各段に向上
●超軽量なので持ち歩くにも便利
●IPOラッシュ時にPCで快適に申込み
ざっくりですが、上記のとおり。
IPOラッシュ時はパソコンが大活躍!作業効率が格段に上がります。
まとめ

SBI証券はIPO投資を行う上で最も早く口座開設する事をおススメします。
SBI証券は年間を通してIPO取扱いの多い証券会社です。
近年は主幹事になる割合も多くなっています。という事はIPO抽選に参加できる機会が増えます。そして落選してもIPOチャレンジポイントを貯めることでいつか必ずプラチナIPOをGET出来ます。
また、未成年口座を利用してポイントを貯めることもできます。きっとお子さんの将来の大きな貯蓄になります。
また、SBI証券のIPO抽選ルールは買付余力が高ければ高いほど当選しやすくなります。資金に余裕がある方はIPO抽選時に資金を集中させると当選に大きく近づきます。
IPO投資は投資の中でもリスクが低い投資方法です。
実に8割以上の確率で初値がプラスとなっています。IPOチャレンジポイントを貯めることでいつかは必ずプラチナいIPOをGET出来ます!
口座維持費費などはもちろん無料ですので口座開設しておいて損は無いと思います。
IPOチャレンジポイントを貯めるためにも口座開設はお早めに!
口座開設はこちら»SBI証券 新規口座開設
↓6年前に600万円からスタートし4300万円まで増えた全記録です。


これからIPOラッシュを迎えますので閑散期のいまのうちに口座開設してIPOラッシュに備えましょう。
■IPO投資&資産運用で1,000万円稼ぐことは可能!
『IPO投資の完全マップ 基礎・中級・上級 25記事で解説』
■IPO投資のため、今のうちに口座開設して準備しよう!
『口座開設で当選確率アップへ』
■【必見】20代の方に読んでもらいたい!
『20代から始めれば1億円に到達できる資産運用3選』
■FXを始めるなら口座開設して投資に備えよう
『今ならお得な口座開設キャンペーン有り』
■スマホ一つで自動資産運用が可能です
『サラリーマン・主婦・学生必見!スマホで自動運用7選』
■私が株式投資で人生が変わったお話です。
『【おすすめ】株初心者だったOLがIPO投資で年間400万円稼ぐ手順』
■話題のインデックスファンドに300万円で爆益!?
『SBI・バンガード・S&P500の運用成績を毎日更新』
■マイクロソフト株に400万円投資で凄いことに
『【365日更新】マイクロソフト株に400万円投資した結果凄いことに』
■SBI証券おすすめ投信
『積立NISAのリアルな運用成績を毎日公開』
■米投資信託800万円の運用で大損失!?
『【Twitter・ブログ日々更新】投資800万円の運用で大損失!?』