共同主幹事はSMBC日興証券と大和証券が務めます!
当選本数は20,323,500株でかなり多めとなります。
吸収金額は473.5億円と大型サイズです。
9月17日(木)上場予定です。

久しぶりの大型上場ですがマイナス要素も多く慎重な判断が必要になりそうです。
雪国まいたけ(1375)IPO概要
雪国まいたけ(1375)IPOの事業内容
雪国まいたけ(1375)の事業内容は、「まいたけ、エリンギ、ぶなしめじなどの生産販売、および、キノコの加工食品の製造販売」となります。
「世界中の食卓に雪国まいたけを」を目標に、安心で安全な、新しい食文化を国内外に向けて発信しています。
誰もが聞いたことのある社名であり私自身も何度も食べたことがあります。ネームバリューは絶大ですので注目度は高いです。
また、雪国まいたけ(1375)は過去に上場廃止(2015年 東証2部)となっており、再上場となります。
この時は米投資ファンドのベインキャピタルが実施していたTOB(株式の公開買い付け)により完全子会社化で上場廃止となりました。
雪国まいたけ(1375)は株主優待が設定されています。
100株を6ヶ月以上保有(9月末及び3月末現在の株主名簿に同じ株主番号で連続2回以上記載)
→3,000円相当の自社製品
雪国まいたけ(1375)の経営指標

直近の収益、営業利益は右肩上がりになっています。
雪国まいたけ(1375)IPOの上場スケジュール
銘柄 | 雪国まいたけ(1375) |
上場市場 | 東証1部or2部(未定) |
吸収金額 | 約473.5億円 |
抽選申込期間 | 9月2日(水)~9月8日(火) |
抽選日 | 9月9日(水) |
購入申込期間 | 9月10日(木)~9月15日(火) |
上場日 | 9月17日(木) |
雪国まいたけ(1375)IPOの幹事団
証券会社 | |
共同主幹事 | SMBC日興証券 |
大和証券 | |
幹事 | みずほ証券 |
SBI証券 | |
楽天証券 |

今回は共同主幹事になります!
雪国まいたけ(1375)IPOの初値予想
評価
雪国まいたけ(1375)IPO申し込みスタンスは?

現段階では公募割れの可能性が十分あります。
雪国まいたけ(1375)IPOは、東証1部or2部(未定)上場で吸収金額は約473.5億円の大型となります。
上場後180日のロックアップが掛かっており、価格による解除条項はありません。
事業内容的には、加工食品の製造販売となりますのでインパクトに欠けます。
また、再上場案件になりますので過去のデータを見ても苦しい展開が予想されます。
プラス要素としてはネームバリューの高さから注目度は抜群です。当選枚数の多さから複数株当選も十分狙えそうです。
また、優待が設定されているのは投資家の関心を集めてくれそうです。
総合的に見て、公募価格付近もしくは公募割れも視野に入ります。
管理人の現段階スタンスは・・・
不参加予定です。
しかしながら、仮条件次第では状況は変わります。
今後の動向を注視しながら最終的な参加スタイルを決めていきたいと思います。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
これからIPOラッシュを迎えますので閑散期のいまのうちに口座開設してIPOラッシュに備えましょう。
■IPO投資のため、今のうちに口座開設して準備しよう!
『口座開設で当選確率アップへ』
■FXを始めるなら口座開設して投資に備えよう
『今ならお得な口座開設キャンペーン有り』
■私が株式投資で人生が変わったお話です。
『【おすすめ】株初心者だったOLがIPO投資で年間400万円稼ぐ手順』
■話題のインデックスファンドに300万円で爆益!?
『SBI・バンガード・S&P500の運用成績を毎日更新』
■マイクロソフト株に400万円投資で凄いことに
『【365日更新】マイクロソフト株に400万円投資した結果凄いことに』
■SBI証券おすすめ投信
『積立NISAのリアルな運用成績を毎日公開』
■米投資信託800万円の運用で大損失!?
『【Twitter・ブログ日々更新】投資800万円の運用で大損失!?』