ゼネテック(4492)-500x234.jpg)
主幹事はみずほ証券が務めます!
当選本数は507,400株とやや少なめとなります。
吸収金額は8.6億円と子型サイズです。
3月19日(木)上場予定です。

3社同日上場となりますが、小型で需給面の優位性があります。
ゼネテック(4492)IPO概要
ゼネテック(4492)IPOの事業内容
ゼネテック(4492)は、システム受託開発事業、エンジニアリングソリューション事業を主たる事業としています。
【システム受託開発事業】
カーエレクトロニクス全般、デジタル情報家電、半導体製造装置分野などの組込みシステムに係るソフトウェア開発およびハードウェア開発において、長年培ってきた受託開発ノウハウを駆使し、仕様分析・検討、基本設計から製造までシステムの一括受託開発を行っています。
【エンジニアリングソリューション事業】
「製造業向け3次元CAD/CAMソリューション」、「ロボットティーチングシステム」、「工場・物流・マテハン3Dシミュレーションシステム」について、輸入販売、導入・技術支援・サポート、教育、研修などのソリューションサービス事業を行っています。
今後は飛躍的な成長が見込まれる製造業向けIoT分野において、通信、制御、センサーデバイス、ネットワーク、クラウド技術をベースにしたモニタリングプラットフォーム「Surve-i」自社開発し、製造機械・設備の稼働監視システムや防犯・災害対策用遠隔カメラ監視ソリューションとして販売しています。
【その他事業】
緊急地震速報の受信と同時に、事前に合意登録されている家族の最新の居場所が自動配信され、お互いの安否が把握できるスマートフォン用防災アプリである、災害位置情報自動通知サービス「ココダヨ」を提供しています。
株式会社NTTドコモの「スゴ得」やKDDI株式会社の提供する「スマートパス」にも採用されています。
目論見書より事業系統図です。
売上高は以下の通り。

売上高、業績ともに安定した右肩上がりです。
ゼネテック(4492)IPOの上場スケジュール
銘柄 | ゼネテック(4492) |
上場市場 | JASDAQスタンダード |
吸収金額 | 約8.6億円 |
抽選申込期間 | 3月3日(火)~3月9日(月) |
抽選日 | 3月10日(火) |
購入申込期間 | 3月11日(水)~3月16日(月) |
上場日 | 3月19日(木) |
ゼネテック(4492)IPOの幹事団
証券会社 | |
主幹事 | みずほ証券 |
幹事 | いちよし証券 |
岡三証券 | |
SBI証券 | |
マネックス証券 |

ゼネテック(4492)IPOの主幹事はみずほ証券が務めます!
ゼネテック(4492)IPOの初値予想
評価
ゼネテック(4492)IPO申し込みスタンスは?

吸収金額8.6億円ですので、需給面で注目されそうです!
ゼネテック(4492)IPOは、JASDAQスタンダード上場で吸収金額は約8.6億円の小型となります。
上位株主には90日間のロックアップが掛かっていますが、一部株主にはかかっていません。また、1.5倍で解除されるため注意が必要です。
売上高、業績ともに安定しています。しかし、業績の伸び悩みが否めません。
事業内容的には、ソフトウェア・ハードウェアシステムの開発、IoT関連事業と悪くありません。
スケジュール的には、関通(9326)、日本インシュレーション(5368)と3社同時上場となり資金分散が予測されます。
JASDAQスタンダード上場で注目を集めにくいですが、公開株数は少なく吸収規模も小型と需給面では有利な状況です。
3社同時上場が1番のデメリット要素となりそうです。
総合的に見て、上昇を見込めるIPOとなりそうです。
地合い次第では公募価格の2倍以上も期待出来そうです。
管理人の現段階スタンスは・・・
全力参加です!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
IPOラッシュに向けて口座開設をしっかりおこないましょうヾ(‘-‘*)
当ブログではIPOに必要な証券会社のほとんどを開設出来ます!
■未成年口座でもIPOで稼げる!?
『未成年口座でIPO参加』
■0円でIPO抽選に参加できる証券会社
『少ない資金でIPOに挑戦』



Twitterもお願いします♪