-500x231.jpg)
主幹事は野村證券が務めます!
当選本数は2,070,000株とやや多めとなります。
吸収金額は51.1億円と中型サイズです。
3月18日(水)上場予定です。

上場サイズが大きいので初値高騰は厳しいですが利益は見込めそうです。
Fast Fitness Japan(7092)IPO概要
Fast Fitness Japan(7092)IPOの事業内容
Fast Fitness Japan(7092)は、24時間営業、マシンジム特化型のフィットネスクラブチェーンである「エニタイムフィットネス」の日本におけるマスター・フランチャイジーとして、フィットネスクラブ運営事業を主たる業務としています。
Fast Fitness Japan(7092)がフランチャイザーとして運営するFC店及び直営店のネットワークは、都心部に限らず全国各地に広がっており、2019年12月31日現在において、全国45都道府県に合計693店舗(FC店574店舗、直営店119店舗)あります。
【Fast Fitness Japan(7092)の特徴】
・24時間年中無休で、好きな時にトレーニングすることができます。
・マシンのグレード・ラインナップは、米国のAnytime Fitness,LLCが指定する世界的ブランドから厳選した機種を採用しています。
・夜間の無人化営業、マシンジム特化により人件費、設備費、維持費などを削減し、低価格を実現しています。
・専用のセキュリティーキーを持っていれば、日本の693店舗のほかに、世界中の約4,700店舗のエニタイムフィットネスを追加料金なしで利用することができます。
目論見書より事業モデル図です。
売上高は以下の通り。

売上高、業績ともに綺麗な右肩上がりです。
Fast Fitness Japan(7092)IPOの上場スケジュール
銘柄 | Fast Fitness Japan(7092) |
上場市場 | 東証マザーズ |
吸収金額 | 約51.1億円 |
抽選申込期間 | 3月2日(月)~3月6日(金) |
抽選日 | 3月9日(月) |
購入申込期間 | 3月10日(火)~3月13日(金) |
上場日 | 3月18日(水) |
Fast Fitness Japan(7092)IPOの幹事団
証券会社 | |
主幹事 | 野村證券 |
幹事 | SMBC日興証券 |
SBI証券 | |
むさし証券 | |
マネックス証券 | |
岡三証券 | |
岡三オンライン証券 |

Fast Fitness Japan(7092)IPOの主幹事は野村證券が務めます!
Fast Fitness Japan(7092)IPOの初値予想
評価
Fast Fitness Japan(7092)IPO申し込みスタンスは?

仮条件次第で参加スタイルを決めるのが良いでしょう。
Fast Fitness Japan(7092)IPOは、東証マザーズ上場で吸収金額は約51.1億円の中型となります。
上位株主には90日間のロックアップが掛かっています。価格による解除もありません。
売上高、業績ともに綺麗な右肩上がりです。安定した企業ですが、既に全国展開しており今後の成長、展開としては少々期待しにくいものがあります。
事業内容的には、フィットネスクラブの運営事業と目新しさはありませんが、業績と合わせて見ると悪くないと思います。
スケジュール的には、単独上場であり問題なさそうですが、買い疲れが懸念されそうです。
マザーズ上場で規模も大きく、需給面でも不安要素が残ります。
総合的に見て、若干のプラスリターンで初値形成を予想します。
地合いによっては公募割れの可能性も考えられますので注意した方が良さそうです。
管理人の現段階スタンスは・・・
一部参加予定です!
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
IPOラッシュに向けて口座開設をしっかりおこないましょうヾ(‘-‘*)
当ブログではIPOに必要な証券会社のほとんどを開設出来ます!
■未成年口座でもIPOで稼げる!?
『未成年口座でIPO参加』
■0円でIPO抽選に参加できる証券会社
『少ない資金でIPOに挑戦』



Twitterもお願いします♪