
SBI証券ではTポイントを使って投資信託の購入が可能となると発表しました。
7月20日から実施する予定です。
そこで!口座開設がまだの人にはぜひ読んで頂けたらと思いますヾ(‘-‘*)
Tポイントカードとは、全国にあるTポイントの提携先やインターネットの提携先で、ご利用金額に応じてTポイントを貯める・使うことができる共通ポイントカードです。
SBIネオモバイル証券では、4月からTポイントを使って国内株式の購入ができるサービスを開始しています。SBI証券、SBIネオモバイル証券の両証券会社でTポイントを取り扱うことで、初心者客層を確保する狙いがあるそうです。

サービス概要
Tポイントを貯める方法
サービス開始後からは、SBI証券でお取引いただくことにより「Tポイント」を貯めることができます。
国内株式の取引や、投資信託を保有することによってポイントを貯められるサービスなどを予定しています。
※SBI証券で「Tポイント」を貯めるには、本サービス開始後、SBI証券のWEBサイトから本サービスの申込をする必要があります。
Tポイントを使う方法
投資信託のお買付の際に、「Tポイント」を使うことができます。
本サービス開始後、SBI証券のWEBサイトから投資信託のお買付画面へ進み、注文金額の指定と同時に使うポイント数を指定する方法を予定しています。
※SBI証券以外で貯めた「Tポイント」を使うには、本サービス開始後、SBI証券のWEBサイトから本サービスをお申込のうえ、Tカード番号登録を行う必要があります。
キャンペーン内容
SBI証券はサービスの開始を記念して、キャンペーンを実施する予定だと発表しました。
・総額2,000万円相当!20名のお客さまにTポイント100万ポイントプレゼント!
・口座開設で、20万ポイントの期間固定Tポイントを100名のお客さまで山分け!
・「Tカード番号登録」で、もれなく期間固定Tポイント100ポイントプレゼント!(※先着60,000名さま)
詳しい内容は、7月上旬にSBI証券公式ホームページで発表するとのことです。
まとめ
今回は、7月20日から予定されているSBI証券の新しいサービスを紹介しました。
SBIネオモバイル証券に続いて「Tポイント」が使用できる証券会社となり、初心者でもより便利に取引することが出来るようになります。
Tポイントを貯めている人は多いと思います!サービス開始に伴い投資の幅がどんどん広がることでしょう(*´ω`*)
老後2000万円問題も浮き彫りになり、今後はより投資が身近になる時代が迫っています!
楽しみながら投資の知識と資産を増やしていきましょうヾ(‘-‘*)
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!


Twitterもお願いします♪