
「SBIネオモバイル証券」をオススメする3つの理由を紹介したいと思います!
結論から言うと、SBIネオモバイル証券がオススメな人は「株初心者」です。
少額から株投資を始められますので初心者にも安心です!
また今後はIPOの取り扱いもあるかもしれません!ヾ(‘-‘*)
そこで!口座開設がまだの人にはぜひ読んで頂けたらと思いますヾ(‘-‘*)
SBIネオモバイル証券(ネオモバ)詳細
SBIネオモバイル証券とは、ネット証券では代表格でもあるSBI証券と、「Tポイント」を展開するCCCマーケティングが共同出資して2019年4月10日からサービス提供を始めた証券会社です。
Tポイントを使って株が買えるのが特徴で、自分が保有しているTポイントでなんと株の購入が行えるのです!
初心者には敷居の高い株式投資も気軽に始められますヾ(‘-‘*)
また、SBIネオモバイル証券では1株単位で株が買えるので、数百円から株の購入が可能です。
また、取扱商品に関しては初心者に優しく、国内株式とロボアドバイザーのみで構成されています!
Tポイントで株を買い、利益を出した分でロボアドバイザーで資産運用なんてことも一万円から可能です!

口座開設はこちらから↓↓ SBIネオモバイル証券 口座開設プロモーション
SBIネオモバイル証券は、Tポイント投資で国内株式を買うことができ、ロボアドバイザーでの資産運用も可能ですので投資経験が無い初心者でも利用しやすい証券会社です。
SBIネオモバイル証券をオススメする理由①
Tポイントでを貯めている人には超おすすめ!
管理人もTポイントユーザーであり日常生活の様々な場面でポイントを貯めることが出来ます!
このTポイントを投資に出来るのは楽しみの幅が広がりますよねヾ(‘-‘*)
買い物で貯まっていたTポイントで投資が出来るのは日本初であり、SBIネオモバイル証券の一番の特色です!
Tポイント使って株の購入ができる、さらに取引に応じて更にTポイントも付与されます!
ちなみにTポイントで購入した株を売却すれば、もちろん現金化できるので大変便利です。
これはスマホ全盛期の昨今において、若い世代でもリスクを抑えて株式に取り組める革新的な証券会社かもしれませんヾ(‘-‘*)
SBIネオモバイル証券をオススメする理由②
1株 数百円から購入可能に!
SBIネオモバイル証券では、1株単位(S株(単元未満株))で株の購入が可能です!
株投資は多額のお金が必要という概念を取り払ってくれたので、もちろん一部上場企業の株を数百円から取得できます。
株初心者でも数百円なら気軽に買うことができますヾ(‘-‘*)
「Wealth Navi for ネオモバ」で運用可能!
初心者は自分で株を選定するのが難しいです。株取引5年目の管理人でもそれは同じ(^_^;)
そんな時は、SBIネオモバイル証券が提供しているロボアドバイザー「WealthNavi for ネオモバ」を利用すれば自動で運用してくれる大変便利なロボアドバイザーです。
そして気になる運用額は1万円から可能に!!
普段の生活や仕事が忙しく、投資をする時間がない人でも「WealthNavi for ネオモバ」を利用すれば世界水準の資産運用を行うことが可能ですヾ(‘-‘*)

ウェルスナビ口座開設はこちら↓↓
手数料は1%のみで、国際分散投資を自動運用【ウェルスナビ】
SBIネオモバイル証券 口座開設プロモーション
最大100万円が当たるキャンペーン実施中! Tポイント投資を使って株が買える!
SBIネオモバイル証券をオススメする理由③
月額200円で取引し放題!そして200ポイントもらえる
SBIネオモバイル証券では取引手数料が月額制となっています。
ひと月あたりの約定代金が50万円以下の場合「月額200円(税抜)」で何回でも取引が可能です!
更にSBIネオモバイル証券を利用すると毎月Tポイントが200ポイント付与されるため、 約定合計代金が50万円以下の場合は実質消費税の16円の負担で利用することができます。これは凄いですよね!(^_^;)
更に更に、毎月のサービス利用料の1%分のTポイントまで付与されます!
※注意点①取引手数料の支払いはクレジットカードの登録が必要です!
注意点②全く利用しなくても手数料が発生します。但し「一時停止手続き」を行うことで手数料が発生しない。
SBIネオモバイル証券のデメリット!
NISA・つみたてNISA/iDeCo口座には対応不可!
NISA・つみたてNISA/iDeCoの口座には対応しておらず、口座は特定口座のみの取引となります。
NISAに関しては今後対応することを期待したいですね!
投資商品が株式とウェルスナビのみ!
投資商品が株式とウェルスナビしかないですが、株式投資の入り口として考えるのであれば十分かと思います!
株初心者で株式やロボアドバイザーに少額から投資したい場合は、利用を検討する価値があると思います!
クレジットカードの登録が必要
SBIネオモバイル証券で取引をするには、クレジットカードの登録が必要です。
月間の約定代金合計額に応じて決まるサービス利用料は、クレジットカード決済になります。
入金方法は?
もちろん、Tポイントのみで投資という訳ではなく、入金も可能です!
入金方法は、即時入金と通常銀行振込の2パターンで即時入金は住信SBIネット銀行のみ対応可能です!
SBI証券の口座開設時には住信SBIネット銀行を開設している人も多いと思いますが、管理人一押しの便利なネットバンクですのでオススメですヾ(‘-‘*)
SBIネオモバイル証券 口座開設方法!
▼口座開設はネットから可能!
口座を開設するためにには「メールアドレス・本人確認書類」を用意してください!
▼利用可能な本人確認書類
- 運転免許書
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- 各種保険証
- パスポート
- マイナンバーカードなど

口座開設はこちらから↓↓ SBIネオモバイル証券 口座開設プロモーション
Tポイント「最大100万円分」が当たる!ツイートキャンペーン
現在、フォロー&RTで合計124名に『Tポイント 1万~100万pt』などが当たる!
「Tポイント『最大100万円分』が当たる!ツイートキャンペーン」を開催中ですヾ(‘-‘*)
2019年6月30日(日)までのキャンペーン期間内に、公式Twitterアカウントをフォローした上で、対象ツイートをリツイートするか指定の方法でツイートをすると、後日抽選で合計124名に『Tポイント 1万~100万pt』などが当たるキャンペーンとなっています。
Twitterアカウントがあれば誰でも参加可能ですヾ(‘-‘*)
ちなみに!管理人のTwitterでもリツイート済みです☆彡

Twitterもお願いします♪
応募方法
- SBIネオモバイル証券 (@SBIneomobile) をフォローする。
- キャンペーン対象ツイートをリツイートまたは、指定の方法でツイートをする。
- 当選者にはキャンペーン終了後にダイレクトメッセージで連絡が来ます!
賞品&当選者数
- Tポイント 100万pt 1名様
- 現金 50万円 3名様
- 現金 10万円 20名様
- Tポイント 1万pt 100名様
応募期間
2019年6月12日(水) ~ 2019年6月30日(日)23:59 まで
まとめ
今回は、SBIネオモバイル証券の口座開設をオススメする三つの理由とデメリットについて解説しました。
SBIネオモバイル証券は日本初のTポイントで投資ができるという唯一の強みがあり、他の証券会社ではできません。
また、1株から株を買うことができ、少額で投資をはじめる初心者の方にやさしい証券会社です。
そして「WealthNavi for ネオモバ」を利用することでロボアドバイザーのウェルスナビも1万円から運用できるのは心強いですね!
Tポイントを貯めている人は多いと思います!貯めているポイントで資産運用を行い、現金化することで次はIPOにも挑戦なんてことも出来ますので是非検討をヾ(‘-‘*)
本日も最後まで読んで頂きありがとうございました!


Twitterもお願いします♪