
みなさんあけましておめでとうございます。
2019年になりました!昨年に当ブログを開設し、これまであたたかく見守っていただきまして本当にありがとうございます。
2018年は12月にソフトバンクショックなど様々なドラマがあり思い出深い年となりました!
今回は総決算ということでIPO投資結果を一挙紹介させていただきますヾ(‘-‘*)
1.IPO投資結果!

2018年のIPO投資結果は下記の通りとなりますヾ(‘-‘*)
当選銘柄 | 利益 |
---|---|
CREロジスティクスファンド投資法人 | -5,500円 |
ザイマックス・リート投資法人 | -1,000円 |
神戸天然物化学 | 132,500円(10,6000円) |
メルカリ×400株 | 80万円(64万円) |
プロパティーデータバンク | 232,000円(18,5600円) |
MTG | 125,000円(100,000円) |
アクリート | 77,200円(61,760円) |
CRGホールディングス | 71,200円(56,960円) |
自律制御システム研究所 | -57,000円 |
ポート×300 | -165000円 |
ソフトバンク×3000 | -11,1000円(店頭) |
リンク | 404,000円(NISA) |
※()は税引き後
2018年の当選銘柄は全部で12社になります!
当選数的には昨年よりも多くIPO抽選に恵まれた年となりました!月一ペースですね(*’ω’*)
しかしながら公募割れ銘柄も多かった( ゚Д゚)
リート関係に関しては一昨年からの悪い流れを払拭できずに全て公募割れ!
しかし、メルカリの400株当選で大きく利益を伸ばすことができました!
その後は、プロパティーデータバンク、MTG、アクリートと手堅いIPO当選を頂けたので順調に利益を伸ばすことが出来ました。
そして12月のソフトバンク上場で撃沈!ポート300株で歴史的大敗を受けることになります。
しかしリンク上場でなんとか持ち直して2018年を終えることができました。
そして、最終的な2018年IPO純利益は…
1,221,320円となります!!
これによりIPO通算総利益は約4,360,000円になりました!
ソフトバンクが痛かったですが、今後に繋がる経験ができたので2019年のIPO投資に活かしていきたいと思います。
2019年のIPO投資はどうなるの?
2019年のIPO投資ですが、地合い回復がまず最優先かと思われます。
ソフトバンク上場によりIPOに対するイメージダウンが顕著でしたので払拭したいですね。
おそらく3月のIPO繁忙期にはそれほど影響は出ないと思いますが気になる所ではあります。
またソフトバンク上場により塩付けを余儀なくされている個人投資家も数多くいます。
公募価格まで回復するにはかなりの難儀ではありますが、IPO市場活性化のためにも拘束を解けるぐらいまでに株価が回復することを願いたいですね。
ちなみに!2019年も期待できそうなIPOは数多く控えています。
このIPO閑散期に是非、口座開設を進めて3月に備えましょう!(*’ω’*)
ちなみに当サイトでもIPOに当選しやすい証券会社をランキング形式でまとめているので、よろしければ参考にしてください。
まとめ
昨年はさまざまなドラマがありましたが、なんとか前年以上の成績を残すことができました。
今年はIPO総利益500万円突破を一つの目標としたいです!
また、昨年にブログを開設し様々な方と仲良くなれたことが一番の財産になりました。
皆さまと同じ時間を共有し、当選という目標を目指すことはとても楽しかったです!
Twitterでも多くのあたたかい言葉やイイネを頂きブログ作成の励みにもなっています。
今年は皆さまの生活を少しでも彩のあるものに出来るよう、有益なブログ作成に努めたいと思います。
IPO投資はとにかく継続することが大事なので、皆さまと楽しみながら続けたいと思います!
今年もよろしくお願いいたします(*’ω’*)
IPO当選確率を上げるために!
IPO抽選に当選する確率を上げるためには、可能な限り多くの証券口座を開設するのが一番です。
該当のIPOを取り扱う証券会社は全て申込することをお勧めしますが、資金に制限がある場合は主幹事の証券会社から優先して申し込みすることをオススメします。
主幹事の証券会社は一番多くIPO株を売り出すことができるため、平幹事の証券会社から申し込むよりも当選確率は高くなります。
また、資金が少ないときは資金拘束のない証券会社の出番です!!
下記の松井証券や岡三オンライン証券などは前受け金不要です!
もはやお金のかからない宝くじ状態なので是非この機会に口座開設をオススメします☆彡


Twitterもお願いします♪
コメント