
ここ最近はリートIPOは不人気!?小規模リートは機関投資家が参入しない?
今回のリートは主幹事から申し込めない?またスポンサーの力は強力なの?
新年第一弾IPOの分析となりますヾ(‘-‘*)
エスコンジャパンリート投資法人(2971)IPOが新規承認されました。
主幹事は三菱UFJモルガンスタンレー証券!上場予定日は2018年2月13日(水)となります!
エスコンジャパンリート投資法人(2971)IPO詳細
ポートフォリオを見ると、都市圏エリアの商業施設物件がメインとなります。
四大都市圏が75%以上なので物件に関しては良さそうです。
立地のこだわりは四大都市圏にあり、かつ駅直結、住宅密集地又は幹線道路に面するなど、視認性に優れ、自ら高い集客力を持ち、多用途での利用が可能な魅力的な立地にある商業施設又はそれらに付随する商業施設を取得すると明記されております。
また、地域コミュニティに対するこだわりから「地域コミュニティを創生していく」というビジョン・コンセプトを掲げています。
対象物件の当該地域コミュニティ内での存在意義に着目して投資しているようです。
エスコンジャパンリート投資法人(2971)IPO分析

エスコンジャパンリート投資法人(2971)IPOのスポンサーは中部電力グループの日本エスコンです!
リートではスポンサー力が物言う感じなので、少しインパクトに欠けるかもしれません。
2019年第一弾のIPOは例年通りでリートIPOに決まりました。
エスコンジャパンリート投資法人(2971)IPOは伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人以来であり約5ヶ月ぶりとなります。
想定価格は105,000円で主幹事は三菱UFJモルガン・スタンレー証券です!
ただ、皆さんもご存知の通りでリート関係は近年パフォーマンスがよろしくないです。
管理人も今年はCREロジスティクスファンド投資法人で痛い目を見たので少し構えてしまいますね。
一昔前ではリートが人気化することもありましたが、よほど好材料が揃わない限りは苦戦が予想されます。
エスコンジャパンリート投資法人(2971)IPOの上場スケジュール
銘柄 | エスコンジャパンリート投資法人(2971) |
上場市場 | 東証REIT上場 |
吸収金額 | 約207.4億 |
抽選申込期間 | 1月28日(月)~2月1日(金) |
抽選日 | 2月4日(月) |
購入申込期間 | 2月5日(火)~2月8日(金) |
上場日 | 2月13日(水) |
エスコンジャパンリート投資法人(2971)IPOの幹事団
証券会社 | |
主幹事 | 三菱UFJモルガンスタンレー証券(ネット申し込み不可) |
幹事 | みずほ証券 |
マッコーリーキャピタル証券会社 | |
大和証券 | |
SBI証券 | |
FFG証券 |

主幹事は 三菱UFJモルガンスタンレー証券ですがネットからは残念ながらリート申込不可となります!
SBI証券でのIPOチャレンジポイントの狙いが濃厚になりそうです。
エスコンジャパンリート投資法人(2971)IPOの初値予想
評価
エスコンジャパンリート投資法人(2971)IPO申し込みスタンスは?

2018年は4社が上場していますが結果は・・・
●CREロジスティクスファンド投資法人
-5,500円
●ザイマックス・リート投資法人
-1,000円
●タカラレーベン不動産投資法人
-4,000円
●伊藤忠A・R投資法人
-3,700円
上記の通りすべて公募割れとなります(;´∀`)
現在のところエスコンジャパンリート投資法人IPOに参加するかどうかは未定となりますが、リートに関してはパフォーマンスも良くないのでスルー気味ではあります。
分配金が高くなれば抽選参加者も増えそうですがスペック的には人気化は難しいかもしれません。
また、上場規模も約207.4億円規模の上場となります。リートとして規模は小型となり機関投資家の参入は厳しいかも。
SBI証券が幹事に名を連ねていますのでIPOチャレンジポイント狙いの方が多そうです。
ちなみに主幹事の三菱UFJモルガン・スタンレー証券はリートIPOのネット申込は不可となります。
しかし、大和証券、SBI証券、みずほ証券で全力申込すれば複数枚も狙えそうです。
管理人的には昨年の年明け1発目から3連続の公募割れの印象が強すぎて弱腰感は否めないですが、相場の空気も読みつつじっくり考えたいと思います!
何よりまだまだ時間はありますしね(;´∀`)


Twitterもお願いします♪
コメント