
12月のIPO上場最終日の日経平均株価は急落となりました。
終値は1010円安の1万9155円となり2万円を割り込む事態に!
結果、先週からの続落で今年の最安値を更新することに…
そんな中、リンク、ポート、ベルトラIPOが本日上場しました!
史上最悪な地合いでの上場となった3社の初値形成はどうなったのか?
最後までよろしくお願いしますヾ(‘-‘*)
日経平均は1000円安!2万円割れに!

アメリカと中国の貿易摩擦は未だに先行きが不透明であり、これによる世界経済の減速が止まりません。
東京株式市場の日経平均は本日で実に5日連続の続落となりました。
特に米ダウが1000ドルを超す下げ幅となったことが致命的であり、25日の日経平均は大荒れ!
これにより日経平均は2万円を下回り、約1年8カ月ぶりの安値となりました。
IPO市場においてはソフトバンク上場から史上最悪の相場を呈していましたが、それ以上に世界経済の減速は深刻です。
株価下落の原因はアメリカと中国の貿易摩擦に加えて、アメリカ議会の与野党の対立のよるトランプ政権の不透明さ、トランプ大統領とFRBの足並みが乱れていることによる投資家心理の冷え込みなど様々にあるようです。
これを受け官房長官は「日本経済は堅調」と発言していますが、リーマンショック級の事態が発生することも予期して対応して欲しいものです。
正直、朝一の段階ではリンク、ポート、ベルトラの3社は初値は付かず寄っていませんでしたが、横目で見る日経の下げっぷりにガクガク震えていました(;´Д`)
そして3社の結果はというと・・・
リンク(4428)IPO初値形成!

リンク(4428)IPOの初値は公開価格の約2.1倍となる7,620円となりました!
リンク(4428)IPOは2018年最後のIPOと言うことで注目度も高く、またスペックに関してもモンスター級ですので初値に期待が集まりました!
朝一の買い気配では公開価格である3580円に対して買いが22万株、売りが9万株、差し引きでは13万株でスタート!
結果からすると公開価格の約2.1倍となる7,620円に!その後は8,060円で上場初日を終了。
リンク(4428)IPOは上場承認当初では100万超えも示唆されていました。
しかし、IPO相場地合い悪化に加えて日経急落の中で、これは大健闘ではないでしょうか!
今後の伸びしろも感じさせてくれる銘柄ですので見守りたいと思います。
ポート(7047)IPO初値形成!

ポート(7047)IPOの初値は公開価格を37.2%下回る930円となりました。
本日の上場銘柄の中でも一番の管理人が注目したのがこのポート(7047)IPOです。
そりゃ300株も当選しているので当然ですが(;´∀`)
先週末はまさかの投げ売りにより10年2か月振りに初値形成が出来なかったIPOとなります!
上場初日の寄り前気配値で370円という衝撃の数字を見せてくれたポート(7047)IPOですが、今日は一味違いました!
上場2日目の寄り前気配値では1,000円台も見せるなど買いもそれなりに入る展開に!
終わってみれば初値は公開価格を37.2%下回る930円となりました。
管理人に関しては久しぶりのセカンダリー挑戦も!
大和証券では981円で約定!
みずほ証券では989円で約定!
岩井コスモ証券では初値売り930円で約定!
セカンダリー結果はほんのちょっとだけプラスとなりました!
もう少し握力が強ければ良いんですがメンタルの弱い管理人にはセカンダリーは向いてないようです(´д`、)
ベルトラ(7048)IPO初値形成!

ベルトラ(7048)IPOの初値は514円で公開価格384円を33.9%上回りました!
ベルトラ(7048)IPOは、公募価格384円を130円(33.9%)上回る514円で初値をつけました!
その後は最大535円まで上昇し、498円で上場初日を終えました。
ベルトラ(7048)IPOは国内及び世界145カ国の現地体験型オプショナルツアー専門のオンライン予約サイト「VELTRA」を運営しています。
12月上場IPOの中でも人気と注目度を集める銘柄となりますが、当初の予想よりも低い初値形成となりました。
しかしながら、この地合いでは善戦した方だと思います。
主幹事が野村証券ということもあり堅調に値段は推移し初値形成に繋がったのではないでしょうか。
まとめ
2018年のIPO上場も本日でラストとなりました!
結果的にはリンク(4428)、ベルトラ(7048)は公募価格を上回り、ポート(7047)に関してもストップ高で取引終了ですので、一定の評価には値するのではないかと思います。
先週の金曜日からIPO市場は10年に一度と言っていいほどの市場悪化に見舞われ、本日は約1年8カ月ぶりに日経平均が2万円を下回りました。
これ以上に悪い地合いは中々ないですが、その渦中で本日上場の3社は検討したのではないかと思います。
リンク(4428)には本当に救われた形となりました。SBI証券には足を向けて寝れないですね笑
そして2018年のIPO収支も出揃いました!今後の記事で詳細をご報告させて頂きたいと思います。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございましたヾ(‘-‘*)

IPO相場は来年3月までは閑散時期になります!
こんな時こそ証券口座を開設し、IPO新規上場に備えましょう!
IPOはできるだけ多くの証券会社に申し込み、複数当選を狙うのがベストです。
まだ持っていない証券口座があれば開設することをオススメします。


Twitterもお願いします♪
コメント