
8月に優待クロス(つなぎ売り)した西松屋チェーン (7545)から優待が到着しました。
西松屋の株主優待券はかなり人気が高いようで、ネット上では額面相当またはそれ以上の価格で取り引きするケースも!幼いお子様がいる家庭では重宝する株主優待となります!
ベビー服・子ども服などの子供用品が西松屋のお買い物カードで現金同等に使えるのでオススメです!
今回は「西松屋チェーンの株主優待の内容と使い方」について詳しく紹介します!

西松屋チェーン株主優待到着!

今回は1,000株優待クロスで5,000円分の株主ご優待カードをGETしましたヾ(‘-‘*)

株主ご優待カードはこんな感じで電子マネーのSuicaのような使い方が出来ます(使い捨て)!
このカードに5,000円分入金されています!有効期限は2018年4月30日まで!

西松屋チェーン(7545)の株主優待の基本情報

2016年より株主優待の使い勝手が大幅に改善し、現在は株主ご優待カードになりました!
優待内容:株主ご優待カード
優待時期:年2回(2月、8月)
長期保有優遇制度
長期優待内容:保有株数に応じて優待金額を増額
長期優待時期:年1回(2月)
必要保有期間:3年以上継続して100株以上保有
株主優待内容
【通常の優待制度】
買い物優待カード(×年2回)(基準日:2月20日・8月20日)
100株以上 1,000円/回
500株以上 3,000円/回
1,000株以上 5,000円/回
【長期保有優遇制度】
買い物優待カード(×年1回)(基準日:2月20日)
100株以上 500円/回
500株以上 1,000円/回
1,000株以上 3,000円/回
3,000株以上 4,000円/回
5,000株以上 5,000円/回

2018年8月20日権利取得で2018年11月5日にご優待カードが送られてきます!
株主ご優待カード」の概要
カードのデザイン | 入金額と有効期限がカード表面に記載 |
---|---|
利用可能な店舗 | 西松屋チェーン全店舗でのお買い物が可能!(インターネット通販では利用不可) |
入金額等 | 保有株数に応じた優待金額を入金!使い切り型のカードで再入金はできません。 |
有効期間 | 2月20日の権利取得で5月中旬から6ヶ月間 8月20日の権利取得で11月1日頃から6ヶ月間 |
残高照会 | カード裏面に記載のカード番号・PIN番号からカード残高・ご利用履歴・有効期限を照会可能 |
優待クロス(タダ取り)のおすすめ証券会社
下記の5社は手数料が安く、株の在庫数も多いのでおすすめです。
一般信用取引の「売り」ができる証券会社をより多く口座開設する事で選択肢が広がります。
また、各社をそれぞれ口座開設しておけば株の在庫数を比較しながら一番安いタイミングを探して優待クロスすることも可能です。
この機会に是非、口座開設をおススメします。
SBI証券 | auカブコム証券 | 松井証券 |
»口座開設 | »口座開設 | »口座開設 |
紹介HP | 紹介HP | 紹介HP |
SMBC日興証券 | マネックス証券 | GMOクリック証券 |
»口座開設 | »口座開設 | »口座開設 |
紹介HP | 紹介HP | 紹介HP |
まとめ
今回は西松屋チェーン (7545)の優待券をご紹介させて頂きました。
本文でも説明したように西松屋チェーン (7545)は8月20日が権利付き最終日となっているので注意が必要ですが、これはチャンスでもあります。
8月20日に権利を取得してしまえば、月末の権利取得銘柄に資金を運用できるからです。
管理人も実際に今年の8月は西松屋チェーン (7545)の権利を取得後に同一資金を運用してイオン(8267)をGET出来ました~!
優待クロス(つなぎ売り)を有効に使うことにより、同一資金で複数銘柄の取得が可能になるので参考にしてみてくださいヾ(‘-‘*)
1,000株以上の優待クロス×2回分で年間1,0000円GETはお得ですよね☆彡
今後も、お得な優待情報を提供していけるよう頑張りますのでよろしくお願いしますm(__)m

IPOは前受金不要の岡三オンライン証券!
前受金不要(事前入金)で申し込めるのでオススメですヾ(‘-‘*)↓↓↓

本日も読んで頂きありがとうございます!
記事が面白かった時はポチッとしてくださいヾ(‘-‘*)

Twitterもお願いします♪
コメント