
本日はオーウエル(7670)IPOの新規上場承認がありました!
オーウエル(7670)IPOの上場日は12/13(木)で、上場市場は東証二部となります。
オーウエル(7670)ってどんな会社?
オーウエル(7670)IPOの事業内容は、塗料を中心とした生産資材の 販売を通して、産業や生活のいろいろな分野へと事業の領域を広げ、事業を多角的に展開してきました。
主に塗料関連事業、電気・電子部品事業の2つの事業を展開し、商品販売を行っています。
自動車や船舶など吹付け塗装がメインになるようです。
現在では、塗料・塗膜形成技術、生産財(化成品・物資)、工事、グローバル、LED照明、機能性光学製品、エレクトロニクスの7つの基幹事業になっています。
取引先は約3000社以上で、仕入先約2000社と多岐にわたる産業に供給を行っています。

産業用塗料で常に販売高トップの実績を上げています。
562億99百万円 (2018年3月期)

企業理念は、「ものづくりの“パートナー”としてお客様をサポートいたします」
お客さま満足の向上が経営ポリシーとなります。
昭和18年の創業で従業員480名(2018年3月末現在)
管理人一押しのSMBC日興証券はキャンペーン実施中です!
この機会に是非口座開設をヾ(‘-‘*)↓↓↓
オーウエル(7670)IPOの上場スケジュール
銘柄 | オーウエル(7670) |
上場市場 | 東証二部 |
吸収金額 | 約13.1億 |
抽選申込期間 | 11月28日(水)~12月4日(火) |
抽選日 | 12月5日(水) |
購入申込期間 | 12月6日(木)~12月11日(火) |
上場日 | 12月13日(木) |
オーウエル(7670)IPOの詳細について

東証二部ということで、IPO祭りの真っ只中では少しインパクトが弱いかもしれません。
上場市場は東証二部。公開規模は想定価格ベースで約13.1億円です。
オーウエルは、東証二部上場で吸収金額だけを見ると約13.1億円ということでIPOの初値高騰は難しいです。
想定価格での時価総額は、73.5億円となっています。
VC(ベンチャーキャピタル)の保有はありません。
ロックアップは上場後90日ですが、公開価格の1.5倍で解除となります。
オーウエル(7670)IPOの幹事団
証券会社 | |
主幹事 | 大和証券 |
幹事 | 野村証券 |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | |
SMBC日興証券 | |
みすほ証券 | |
SBI証券 | |
カブドットコム証券(予定) |

主幹事は大和証券です!!
IPOルールも変更になりチャンス当選に期待が持てますね!
また、コンサルティングコースに変更で店頭とネットの両方から申し込み可能です!
オーウエル(7670)IPOの初値予想
評価
昭和18年の創業のオーウエル(7670)は老舗企業であり、想定価格こそ低いですが、公開株数が多めなので大幅な初値上昇は期待しづらいです。
企業業績は安定的に推移していて、近年は利益面が若干ですが右肩上がりに伸びているようです。
ただ、テーマ・スペック的に見ても人気化するような案件ではないでしょう。
想定価格が低いため初値は割らずに若干のプラスリターンでの初値形成を予想します。
年末のIPO祭りの際はブックビルディング申し込みを迷う案件となりそうですが、主幹事の大和証券が同一資金で重複申し込み可能なのでありがたいですねヾ(‘-‘*)
管理人は大手初値予想を待ちつつも現在のところ参加予定です!!

本日も読んで頂きありがとうございます!
記事が面白かった時はポチッとしてくださいヾ(‘-‘*)

Twitterもお願いします♪
コメント