
12月の「IPO祭り」はIPO(新規公開株)で儲ける大チャンス!しかし2018年12月の年末IPOスケジュールに関しては懸念も!
今回はIPOスケジュールが過密な月のメリット・デメリットを解説していきたいと思います。
毎年恒例年末「IPO」祭り始まる!
まだ気が早いですが毎年恒例の「IPO祭り」が今年も始まります。
毎年12月は「IPO祭り」とも呼ばれており新規上場する企業の数が非常に多いです。
管理人自身も12月にIPO投資を始めましたヾ(‘-‘*)
IPO投資を盛んに行える12月は、IPO投資家にとって年に1回訪れる大チャンスの月となります!
また、これから年末に向けて新規承認のIPOは30社程でてくると予想しています。
「IPO祭り」のような新規上場が集中する時期は、市場の注目が一手にIPO投資に向かいやすいです。
その結果、セカンダリーなども含め資金がIPO市場に流入し株価が上昇するというメリットがあります。
今年は特に超大型で目玉のソフトバンクIPOが上場を控えている為近年にも増して注目が集まるでしょう。
そして一番気になるのはスケジュールです。
なぜならスケジュール管理をしっかり行うことで資金を最大限に活用することが求められるからです。
当ブログでも紹介している通り、IPOの当選確率を高める手法は複数の証券会社から申し込むことこの一点が重要になります。
これは、申し込んだ株数とは無関係に人単位で抽選を行うため、一つの証券会社で500株申し込むより、5つの証券会社で100株づつ申し込んだ方が当選確率が5倍高くなるからです。
「IPO祭り」のデメリット
良い事ばかりに思える「IPO祭り」ですが実はデメリットも多くあります。
今週もIPO(新規上場)に関しては承認がありませんでした。
この流れですと11月後半までIPOの上場がありません。その後一気にIPOラッシュに突入しそうです(*_*)
IPO銘柄数が多いと、事業内容や公開規模による銘柄選別が強まる傾向があります。
IPOが連日上場するような過密スケジュールになるとIPOの初値に影響するだけでなく、申し込みの資金繰りも本当に厳しくなります。
さらに過密スケジュールの中にソフトバンクという吸収金額がモンスター級のIPOが控えているため、市場からの資金吸い上げが加速しそうです。
こうなってくると高スペックIPOでもスケジュール過密からの需給の影響や、同日に複数社が上場する煽りを受けたりで初値買いの資金分散が発生し初値が伸び悩むことがあるのです。
「IPO祭り」の波に乗るためには?
「IPO祭り」に参加するためには抽選に参加し当選を勝ち取ることが必須です。そのためには、多くの証券会社から申し込んで当選確率を上げるというのが最大の戦略となります。
そこで問題になってくるのは資金管理です。申し込みから抽選までの期間、購入費用分の資金が拘束される証券会社が多いからです。
つまり、IPOに申し込むのは無料ですが数多くの銘柄に申し込むためにはそれなりの資金が必要となります。
資金に余裕のある人なら問題ないですが管理人のよう限られた資金で「IPO祭り」に参加したい人は普段とは逆で数多くのIPO銘柄の中からより有望なIPOを選ぶことも重要となります。
資金が足りない時は、当選確率の低い幹事証券会社の抽選参加を無くして行くことも時には必要です。
しかしながら安心してくださいヾ(‘-‘*)
そんなときこそ資金拘束のない証券会社の出番です!!
赤字の証券会社は当選するまで資金拘束のない証券会社となります!
もはやお金のかからない宝くじ状態なので是非この機会に口座開設をオススメします☆彡
野村證券 | 大和証券 |
松井証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 |
エイチ・エス証券 | SBI証券 |
岡三証券 | SMBC日興証券 |
岡三オンライン証券 | 東海東京証券 |
いちよし証券 | 岩井コスモ証券 |
SBIネオトレード証券 | みずほ証券 |
むさし証券 | GMOクリック証券 |
カブドットコム証券 | 丸三証券 |
マネックス証券 | 楽天証券 |
東洋証券 |

まとめ

今年のIPO祭りはどのIPOに申し込むかが重要になりますヾ(‘-‘*)
今年のIPOはソフトバンク上場という一大イベントも後押しして例年以上に盛り上がると思います。
しかしながら、大型株上場による市場資金の分散や資金面の拘束により初値のパフォーマンスは平年より落ちるかもしれません。
そこで求められるのは高パフォーマンスIPOの選定と資金面のローリング、加えて証券会社の上手い活用法です。
今年の「IPO祭り」にチャレンジしたい人は、数多くのIPO銘柄の中からより有望なIPOを選択することが重要となります。
当ブログでは今後もソフトバンクの動向に加え、12月のIPO祭りにおける抽選参加戦略等も掲載していきたいと思います。
今後もよろしくお願いしますヾ(‘-‘*)



厳選5社!おすすめ証券会社ランキング!
第1位 | SMBC日興証券 期間限定!冬の口座開設キャンペーン実施中!! 菅理人が一番当選回数の多い証券会社さまです。 一押しの証券会社となります。 1口座1抽選の平等抽選! 一般投資家への配分数10%を抽選へ。 本当におすすめです! | |
第2位 | 株をはじめるなら。 SBI証券の口座開設ができます。(無料) 口座数No.1証券会社! IPOチャレンジポイントは落選しても1ポイントGET! ポイントを貯めることで誰でもプラチナIPOをGETできるチャンスが! 未成年口座も開設できます。 | |
第3位 | 松井証券 キャンペーン実施中! 加えて後期型から前期型に変更!申し込みやすい証券会社となりました! 70%完全抽選配分で当選確率も高いのも嬉しいですね。 | |
第4位 | ▼[岩井コスモ証券]キャッシュバックキャンペーン実施中!▼ 1口座1抽選の平等抽選! ブックビルディング時には資金は必要なし。 幹事引受け数は非常に多いです。 IPO口座開設者は大手に比べ少ないので狙い目の証券会社です。 | |
第5位 | 岡三オンライン証券 総合口座開設 前受け金なしでIPO抽選に参加できます。 IPOに当選した場合は購入期間に入金すればOK 年間を通して引き受け幹事数多いです。 資金拘束なしの証券会社なのでオススメです! |

良かったら押してください♪

Twitterもお願いします♪
コメント