
今回はソフトバンク主幹事団についての最新記事となります。
また、複数当選に向けての準備と過去の大型IPO結果についてとなります。
大型上場はIPO投資にとっては年に僅かしかない大チャンスステージです!
この機会を活かすためにも読んでもらえると嬉しいです!
<最新情報> ソフトバンク上場
ソフトバンクは2兆円規模を調達予定。
時価総額は7兆~8兆円規模となると推測されており、平成最大規模のIPOになります。
上場日は12月19日が濃厚となってきました。
主幹事は野村證券、ゴールドマン・サックス証券、みずほ証券、ドイツ証券、SMBC日興証券の5社になるようです。
大和証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が入っていないところがかなり痛いです。
追記(2018,10,22) ソフトバンクの上場目的は財務体質悪化の回避を目的としつつ、市場で集めた資金を新たな成長分野へ投資することが狙いのようです。孫社長は新しい未来の経営ビジョンを既に考えつつあり今回はそのプロセスの一環として上場を果たす事が目的と思われます

ソフトバンク当選に向けて
主幹事構成について
主幹事の野村證券、ゴールドマン・サックス証券、みずほ証券、ドイツ証券、SMBC日興証券のうちネットから申し込めるのは、
野村證券、みずほ証券、SMBC日興証券の3社となります。
ドイツ証券とゴールドマン・サックス証券は規模こそ大きい証券会社ですが、この2社のIPOは全て裁量配分となります。
ネットからの申込はできないようです。
主幹事証券会社は抽選を受けるに際に取扱い枚数も多く一番期待できる証券会社なので主幹事団に2社も申し込めない証券会社があるのは痛いですね(´д`、)
複数当選を狙うには

当選を狙うには主幹事の野村證券、みずほ証券、SMBC日興証券の3社は必ず申し込みましょう。
ネットから申し込める主幹事3社はかなりの確率で当選が見込まれます。
管理人の経験上でも日本郵政(6178)の時は申し込んだ主幹事証券会社で全て当選という実績もあります。
野村証券に関してはブックビルディング、抽選時に資金拘束もないので口座開設必須の証券会社と言っていいでしょう。
また資金に余裕があるなら平幹事団に名を連ねるであろう大和証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券も主幹事証券会社程ではないですが発行枚数の莫大さを考えると普段のIPOより当選確率は高いと思われます。
更に資金に余裕があるようであればその他の証券会社SBI証券やマネックス証券、松井証券なども申し込みましょうヾ(‘-‘*)
証券会社の口座数が多いとそれだけ応募できる機会が増えるので、複数証券会社に申し込むことで当選確率が大幅に上昇します。
できればここでご紹介する証券会社の口座をできるだけ多く開設しておくことがベスト!
↓資金が少ない方は抽選時前受け金なしの証券会社オススメです↓
管理人開設済み IPO取扱証券会社一覧(赤字はBB・抽選時前受け金不要)
野村證券 | 大和証券 |
松井証券 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 |
エイチ・エス証券 | SBI証券 |
岡三証券 | SMBC日興証券 |
岡三オンライン証券 | 東海東京証券 |
いちよし証券 | 岩井コスモ証券 |
SBIネオトレード証券 | みずほ証券 |
むさし証券 | GMOクリック証券 |
カブドットコム証券 | 丸三証券 |
マネックス証券 | 楽天証券 |
東洋証券 |
野村證券や大和証券、SMBC日興証券といった大手証券会社だけではなく、ネット証券でも多数申し込めます。
ネット証券ではSBI証券が口座開設もスピディーですし、IPOチャレンジポイントも溜まるので未開設の方には推奨します。
今回のソフトバンク上場も確実に幹事団に入るでしょう。

過去3年間の大型上場結果について

過去の大型上場結果もソフトバンクIPOの参考にしてください!
メルカリ(4385)
公募価格 3,000円
初値 5,000円 (公募価格+2,000円 +66.7%)
SGホールディングス〔佐川急便〕(9143)
公募価格 1,620円
初値 1,900円 (公募価格+280円 +17.3%)
LINE[ライン](3938)
公募価格 3,300円
初値 4,900円 (公募価格+1,600円+48.5%)
九州旅客鉄道〔JR九州〕(9142)
公募価格 2,600円
初値 3,100円(公募価格比 +500円 +19.2%)
まとめ

ソフトバンクIPOは参加者全員が笑顔になれるIPOになることを期待しますヾ(‘-‘*)
大和証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は必ず主幹事団入りすると想定していたので、ドイツ証券とゴールドマン・サックス証券が主幹事というのは少し想定外でした。
とはいえ、今回のソフトバンク上場規模はかなりの大きさです。
平幹事からの当選も十分期待できます。
上場に備えましょう!!
今後はソフトバンクがどのようなスペック(公募価格等)になるかが重要になってくると思いますので、
情報が分かり次第ブログにて随時発信していきます。


良かったら押してください♪

Twitterもお願いします♪
コメント